使用する前の準備

メディカルケアステーションを利用するに当たっての事前の準備です。個人情報を利用するものである以上、セキュリティ対策は必須です。また、私生活で使用する場合においても、セキュリティ対策は重要です。インターネットの落とし穴から自分の身を守る為にも、この際セキュリティ対策をしておきましょう。

コンピューターの設定等については、詳細は割愛させて頂きます。以下に説明が無く、設定が困難な方は、コンピューターセキュリティにある程度通じている方に依頼し、必ず適切な環境で使用するようにして下さい。

コンピューターの設定

  1. ログインパスワードを設定する。
    • 第三者に中身を覗かれないように、パソコンのログインパスワードは必ず設定してください。その際、パソコンの周辺にパスワードをメモしたものを貼っておくような事はしないでください。
  2. セキュリティソフトの導入。
    • 既に導入済みの方でも、期限切れになったセキュリティソフトは何の役にも立ちません。更新するか、期限切れのソフトをアンインストールをして他のソフトを導入するなどしてください。
    • Windows vista,7であれば、無料のウィルス対策ソフトがマイクロソフトより提供されています。vista,7の方はMicrosoft Security Essentials(マイクロソフトセキュリティエッセンシャルズ)というウィルス対策ソフトをhttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentialsよりインストールしてください。
    • Windows8の方は、Windows Defender(ウィンドウズディフェンダー)が最初から、インストールされていますが、有効にはなっていません。[コントロールパネル→システムとセキュリティ→アクションセンター]画面にて、「スパイウェア対策アプリを表示」ボタンを押して、Windows Defenderを選択してください。
  3. google chrome(グーグルクローム)をインストールする。
    • メディカルケアステーションはインターネットエクスプローラーでは使用できません。インターネットエクスプローラーと同じ働きをしますが、ちょっとだけ操作方法の違うグーグルクロームというものが無料で配布されています。http://www.google.co.jpにて、右上の「Google Chromeを無料ダウンロード」ボタンを押して、指示に従いChromeをインストールしてください。
  4. Gmailアカウントを取得する。
    • メディカルケアステーションは、メールアドレスでログインや、招待を行います。無料で使用出来、携帯メールのように使用出来るメールです。不要時にはすぐに削除、アドレス変更など出来ますので、気軽に取得してください。
    • http://www.google.co.jpにて、右上のGmailリンクをクリックし、画面の指示に従い、アカウントを取得してください。
    • Androidをご使用の方は、すでにアカウントを持っていると思いますが、メディカルケアステーションを使用する為のアカウントを別に取得すると、プライバシー上適切と考えます。
    • Androidを御使用の方は、新しいアカウントをスマートフォンから直接取得出来ますので、Androidの場合をご参照ください。
  5. ルーター等回線のセッティングを適切に行う。
    • パソコンとインターネット回線を直接つなぐ事は絶対に避けてください。電気店にて数千円で無線LAN付のルーター(外部からの攻撃を防ぐ関所のようなもの)が購入出来ますので、導入をお勧めします。
    • ルーターにも設定画面に入る為のログインパスワードを必ず設定してください。
    • 最近発売されたルーターであれば、最初から適切な設定になっている事がほとんどです。簡単設定の説明書も添付してあります。

スマートフォンの設定

  1. 無線LAN(WiFi)環境を整備しておく。
    • スマートフォンを利用される方は、無線LAN環境は必須です。スマートフォンのシステムの更新や、データのバックアップは無線LANに接続して、なおかつ充電ケーブルを接続している間に知らないうちに行われます。
  2. iPhone(iOS)の場合
  3. Androidの場合