iPhone(iOS)の場合
以下の設定をお願いします。なお、※印のついているものについては、iCloudが適切に設定してあれば、標準で設定されているものです。確認のみお願いします。
1)AppleIDの把握と管理AppleIDとパスワードはいつでも入力出来るように把握しておき、他人に知られないように、適切に管理してください。 | |
---|---|
2)無線LAN(Wi-Fi)の設定・無線LAN(Wi-Fi)をオンにし、無線LAN経由でインターネットに接続出来るようにしてください。[設定→Wi-Fi]にて設定出来ます。 | ![]() |
3)iCloudの設定・iCloudのアカウント情報を入力します。iPhoneをお使いの方は、既に設定済みの方がほとんどですので、確認をお願いします。もし、まだ取得していない方はこちらから取得してください。 | ![]() |
4)iPhoneを探すの設定・iCloudの設定画面で、iPhoneを探すの設定をオンにしてください。※ | ![]() |
5)iCloudバックアップの設定・iCloudの設定画面の最下段にある、「ストレージとバックアップ」設定画面に移動してください。iCloudバックアップをオンにします。※無線LANに接続している方は、「今すぐバックアップを作成」を選択し、バックアップを作成してください。 | ![]() |
6)パスコードの設定・パスコードは必ず設定してください。設定は[設定→パスコード]から出来ます。 | ![]() |
7)パスコード失敗時のデータ消去の設定・パスコードの設定画面の下の方に、パスコード入力に失敗したときのデータ消去についての設定がありますので、オンにしてください。紛失してしまった場合に、第三者がiPhoneを覗こうとした場合の対策です。10回入力間違いをすると、すべてのデータが消去されます。バックアップが適切に設定してあれば、紛失してしまった場合も別の端末で復旧可能ですので、出来るだけオンにしておいてください。 | ![]() |
8)Gmailアプリのインストール・AppStoreにて、Gmailを検索し、アプリをインストールしてください。その際、AppleIDのパスワードが必要になりますので、用意をお願いします。アプリのインストール方法についてはこちらのページに詳しく書いてあります。 | ![]() |
9)Gmailアカウントの設定・Gmailアプリ起動後に、あらかじめ取得しておいたアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、ログインボタンを押します。 | ![]() |
10)もし、すでにGmailを利用している方は、アカウントを追加してください。 | |
アプリの画面から、左上の三本横線のメニューボタンをタップします。 | ![]() |
倒れた「く」の字をタップします。 | ![]() |
アカウントの管理をタップします。 | ![]() |
別のアカウントを追加をタップします。 | ![]() |
ログイン画面が出ますので、新たに取得したメールアカウントでログインしてください。 | ![]() |